fc2ブログ
タカオカ眼科のブログ
タカオカ眼科の最新情報をこちらでお伝えします。
子供と3Dテレビ
映画「アバター」で話題となった画面が飛び出して見える「3D」。
「3D」とは3次元を意味し、立体視の用語に用いられます。
最近、色々な電器メーカーから次々と3Dテレビが発売され、各家庭に普及してくるのも遠い先の事ではないと思われます。
3Dテレビを子供に見せて大丈夫かと心配になりませんか?
子供の両眼立体視は1~2歳で急速に発達し、大人と同等になるのは5~6歳といわれています。ですから5~6歳までの幼児は立体視の機能が成長している過程で、不完全な状態といえます。その不完全な状態で3Dの画面を見続けると立体視機能の正常な発達に影響を及ぼす可能性があるため、子供の視聴の目安は5~6歳以上とする意見があります。
子供が3Dテレビを見る際の具体的な注意事項
・画面の中央で離れて見る。→画面の高さの3倍の距離をとって見る。
・映像が立体的に見えているか確認する。
・30分以上連続して見せない。
・目をこするなどの仕草をチェック。(このような仕草が生じたら眼精疲労のサインで、視聴を一旦中止し目を休ませて下さい。)
スポンサーサイト



[2010/10/01 17:44] | 未分類 | トラックバック(0) | コメント(0) |
プロフィール

タカオカ眼科

Author:タカオカ眼科
FC2ブログへようこそ!

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード